【2024年最新】シャオミのタブレットが世界シェア5位へ!前年比73%増の急成長【アマゾン超え】

2024年1〜12月の、世界のタブレット市場シェアランキングが発表されました。

Canalysによると、

  1. アップル (38.6%)
  2. サムスン (18.8%)
  3. ファーウェイ (7.3%)
  4. レノボ (7.1%)
  5. シャオミ (6.2%)

となっていて(参考: Canalys Newsroom – Global tablet shipments grew 9% in 2024)、シャオミが前年比73%増の急成長を遂げ、アマゾンを超えて5位に入ってきました。

【2024年最新】シャオミのタブレットが世界シェア5位へ!前年比73%増の急成長【アマゾン超え】

アップルが圧倒的に強い

2024(年間)2023(年間)増減
1位 アップル38.6%40.0%-1.4%
2位 サムスン18.8%19.0%-0.2%

タブレットと言えばiPad、というほどアップルが強く、前年比5.3%増となる5,691.9万台の出荷を果たしました。

アップルはシェア38.6%でぶっちぎり1位ですが、出荷数を増やしてもなお、前年からシェアが1.4%減少しているため、他のメーカーがそれ以上に伸びていることになります。

アップルの欠点は値段の高さで、そこをうまく補完してきたのが、中華メーカーになります。

伸びる中華メーカー

2024(年間)2023(年間)増減
3位 ファーウェイ7.3%6.1%+1.2%
4位 レノボ7.1%6.9%+0.2%
5位 シャオミ6.2%3.9%+2.3%

3位、4位、5位に入ったのは、ファーウェイ、レノボ、シャオミ、の中華メーカー3社です。

いずれも前年よりシェアを伸ばしていて、3社を合計すると、2位のサムスンを上回ります。

中でも最もシェアを伸ばしたのは、シャオミで、前年から2.3%増えています。

2025年はシャオミの時代に?

iPadXiaomi
価格58,800円〜16,980円〜

シャオミは前年5位のアマゾンを超えて、初めてトップ5に入ってきました(参考: Canalys Newsroom – Global tablet market ends tough 2023 with 11% decline in Q4)。

シャオミの2024年の出荷台数は921.8万台で、これは前年の532.5万台から73.1%増と、急成長しています。

2024年のシャオミのヒット商品には、Redmi Pad SE 8.7、Redmi Pad Pro、Pad 6s Pro 12.4、などがあります。

シャオミ製品の魅力は、なんといってもコストパフォーマンスの高さにあり、それなりの性能のものが安く買えることで、iPadと比べても破格です。

もちろん、iPadとシャオミのタブレットの性能を単純に比較すると、iPadのほうが優れていますが、それでもiPadでは持て余す、動画が見れればいいので安くして、という層をシャオミがうまく掴んだと思います。

ちなみに、アマゾンのFireタブレットがトップ5から落ちてしまったのは、シンプルにGoogle Playが使えない、ことが原因だと思います。

今年のシャオミは、Snapdragon 7+ Gen 3(A15相当)を搭載したXiaomi Pad 7と、Snapdragon 8s Gen 3(A16相当)を搭載したXiaomi Pad 7 Proの、グローバル版と日本版の発売が控えているので、2025年もシャオミのタブレットが盛り上がりそうです。

▼「Poco Pad 12.1インチ」はこちら

▼「Pad 6S Pro 12.4インチ」はこちら

最後に

今回は、『【2024年最新】シャオミのタブレットが世界シェア5位へ!前年比73%増の急成長』についてご紹介しました。

このように、2024年の世界タブレットシェアは、

  1. アップル (38.6%)
  2. サムスン (18.8%)
  3. ファーウェイ (7.3%)
  4. レノボ (7.1%)
  5. シャオミ (6.2%)

となっています。

果たして、シャオミのタブレットは今年はどこまで伸びるのか、注目ですね。

動画版はこちら: