【iPhone/iPad】エミュレータ「Gamma」と「RetroArch」でPS1のゲームを遊んでみた!

先日、「Delta」というiPhone用のエミュレータを紹介したのですが、また新しいエミュアプリがApp Storeに追加されました。

今回取り上げるのは「Gamma」と「RetroArch」という2つのアプリで、実際に両方でPS1のゲームをプレイしてみました。

そんなわけで今回は、「iPhone/iPadエミュレータGammaとRetroArchでPS1のゲームを遊んでみた」について見ていきましょう。

【iPhone/iPad】エミュレータ「Gamma」と「RetroArch」でPS1のゲームを遊んでみた!BIOS不要

①Gamma

▲まずは、PS1エミュレータの「Gamma」です。

最初に言ってしまうと、このGammaとかいうアプリはカスだったので、これは使わずに、この後に紹介するRetroArchの方を使うことをオススメします。

まずは、Gammaのアプリを、App Storeからダウンロードします。

ダウンロード: Gamma – App Store

インストールしたら開きましょう。

※今回はiPad版のアプリを使っていきますが、iPhone版と基本的に同じです。

▲Gammaのアプリを起動しました。

▲と、思ったらいきなり広告が始まってしまいました(笑)。

この時点で、このアプリのことをかなり嫌いになりました。

▲広告を閉じたら、気を取り直して画面右上の「+(プラス)」のアイコンを押します。

▲「Files on Devices」を選択します。

▲「ファイル」に保存されているPS1のROMを選択します。

2つあると思いますが、拡張子が.binで終わる側です。

※ROMは各自で入手してください。

▲ROMを選択したら、右上の「開く」を選択します。

▲これで、PS1のゲームが読み込まれました。

読み込んだゲームをタップして開始します。

▲と、思ったらまた広告が出てきやがりました。

「またかよ、いい加減にしろよ」と思い、流石にやる気を失いました。

▲ようやくゲームが起動しました。

が、なんか画面が汚いです。

▲やはり、アップコンバートの質が低いので、とにかく画質が悪いです。

ていうか、スタートボタンはどこやねんと探したのですが、なんと画面下部に埋もれていました。

▲ようやくゲームスタートです。

と、思ったら、なんかいきなりバグっています。

▲キャラクターの周りに白い四角が表示されていて、完全にバグっています。

▲こんなんでまともにゲームが遊べるわけないやん、というわけで、Gammaの使用はここで終了です。

おそらく、もう二度と使わないと思います。

②RetroArch

▲次は、本命の「RetroArch」を使っていきます。

RetroArchは、すでにPCやAndroid界隈では有名なエミュレーターのようなので、かなり期待できそうです。

RetroArchは、iPhone、iPad、Apple TVに対応しています。

まずは、App Storeからダウンロードしましょう。

ダウンロード: RetroArch – App Store

インストールしたら開きます。

▲RetroArchを起動すると、初見殺しの訳の分からない画面が出てきます。

とりあえず、難しいことは考えずに、「コンテンツをロード」を選択します。

次に、「開く…」を選択します。

▲「ファイル」のアプリに保存してあるPS1のROMを選択します。

※ROMは各自で入手してください。

※BIOSはなくても遊べますが、セーブ/ロード時にフリーズすることがあります。

▲PS1のROMを開いたら、「推奨コア」から「Sony – PlayStation PCSX」という項目を選択します。

▲うまくいくと、PS1のゲームが起動します。

この時点で、さっきのGammaよりも画質が綺麗で、バーチャルパッドも見やすいことが分かります。

操作ボタンは、方向キー、A/B/X/Y、LR1/2/3、START/SELECTとなっています。

なぜか丸バツではなくABになっていますが、まあいいでしょう。

▲RetroArchのPCSXは、やはりアップコンバートが優秀で、画面がクリアに見えます。

▲ゲームを開始しましたが、Gammaと違ってバグっていません。

▲Gammaではキャラクターの周りに謎の白い四角が表示されていたのですが、RetroArchでは全く出てきません。

あれは一体なんだったんでしょうか。

▲RetroArchのPCSXはかなり優秀で、動作が安定している印象です。

▲ある程度遊んだので、ゲーム内でセーブを行います。

▲セーブもバッチリできました。

※この時はセーブできたのですが、後で試した時にセーブができずにフリーズする時もありました。

※追記: やはりBIOSがないとセーブ/ロード時にフリーズすることがあるようです。

▲一旦終了して、2回目以降に遊ぶ時は、まずアプリを起動します。

▲そして、「履歴」を選択しましょう。

※一度開いたROMは、「コンテンツをロード」→「ダウンロード」にもコピーされています。

▲「履歴」を開くと、前回遊んだROMのデータが残っているので選択します。

※履歴にない場合は、「コンテンツをロード」→「ダウンロード」から見つけましょう。

▲ROMを選んだら、「実行」を押します。

▲前回と同様に、普通に起動します。

画面の下に「BIOSファイルが見つかりません」的なメッセージが出てきますが、特に問題なく遊ぶことができます。

▲セーブデータもバッチリ保存されていました。

※この時はロードができましたが、後で試した時にロードができずにフリーズすることもありました。

※追記: やはりBIOSがないとセーブ/ロード時にフリーズすることがあるようです。

※追記: BIOSの入れ方

RetroArchにBIOSファイルを入れるには、「ファイル」のアプリを開いて、「このiPhone(iPad)内」→「RetroArch」→「RetroArch」→「system」にBIOSファイルをコピーします。

ステートセーブ (どこでもセーブ)

▲RetroArchでは、「ステートセーブ」、いわゆる「どこでもセーブ」の機能が利用できます。

「ステートセーブ」を利用するには、まず画面右下のエイリアンのようなアイコンを選択します。

▲すると、「クイックメニュー」の画面になるので、「ステートセーブ」を選択します。

▲もう一度「ステートセーブ」を選択します。

「ステートを保存しました」と表示されたら成功です。

▲ステートセーブができたら、少し進めてみます。

ロードしたい時は、再びエイリアンのアイコンを押して、クイックメニューからステートセーブを開きます。

▲次は、「ステートロード」を選択します。

▲うまくいくとセーブした位置からロードされます。

コントローラー

▲RetroArchは、コントローラーの接続にも対応しています。

やり方は、コントローラーの電源を入れて、iPadと接続するだけです。

▲画面左下に「ポート1で設定されました」的なメッセージが表示されたら、準備完了です。

▲コントローラーを使って、操作できるか試してみましょう。

▲バーチャルパッドの表示を消したい時は、画面右下にある「下矢印」のアイコンを選択します。

▲これで、バーチャルパッドが消えました。

▲コントローラーを使って、ゲームをプレイしてみます。

▲なかなか快適にプレイできます。

本命のProvenanceが楽しみ

今回、iPad版のRetroArchでPS1を遊んでみましたが、結構いい感じに遊べると思いました。

App Storeでは、この後「Provenance」というエミュアプリがリリース予定で、PS1に加えてPS2も遊べるようです。

RetroArchもなかなか良いのですが、癖のあるUIがイマイチ好きになれないので、Provenanceが登場したら使ってみようと思います。

▼「iPad 第10世代 64GB」はこちら

created by Rinker
Apple(アップル)
¥58,800 (2024/07/27 13:55:27時点 Amazon調べ-詳細)

▼iPad対応の「Xbox ワイヤレス コントローラー」はこちら

created by Rinker
マイクロソフト
¥5,973 (2024/07/26 19:28:20時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

今回は、『【iPhone/iPad】エミュレータ「Gamma」と「RetroArch」でPS1のゲームを遊んでみた!BIOS不要』についてご紹介しました。

このように、Gammaはカスでしたが、RetroArchのPCSXは結構安定して動作しました。

果たして、次はどのようなエミュレータアプリがApp Storeに登場するのか、楽しみですね。

動画版はこちら: