「地デジ」の画質が悪い・汚い4つの理由!4K対応はまだ先?

今回は、「地デジの画質が悪い・汚い4つの理由」についてご紹介します。

最近は「4Kテレビ」の価格も下がってきたので、「HDテレビ」から「4Kテレビ」へ買い換えたという人も多いのではないでしょうか。

そんな中、「4Kテレビ」に買い換えて画面サイズが大きくなった結果、あることに気がつくと思います。

それは、「地デジの画質が悪い、汚い」ということです。

動画配信サービスの「Amazonプライムビデオ」や「Netflix」などは綺麗に表示されるのに、なぜか地デジに切り替えると荒っぽく見えてしまうことがあると思います。

そこで今回は、「地デジの画質が悪い・汚い理由」について見ていきましょう。

※スポーツ中継の場合は、NHKのマルチ編成(サブチャンネル)によって画質が480iに制限されている可能性もあります

地デジの画質が悪い・汚い4つの理由

地デジの画質が悪い・汚い理由1. MPEG-2コーデック

地デジ

1つ目の地デジの画質が悪い・汚い理由は、「MPEG-2コーデック」です。

「地デジ」の放送には、「MPEG-2 (エムペグツー)」という動画圧縮コーデックが使われています。

この「MPEG-2」は、1995年頃に登場したかなり古い規格で、DVDに採用されているものと同じになります。

現在は、2003年頃に登場した「H.264/MPEG-4 AVC (エイチにろくよん/エムペグフォー エーブイシー)」や2013年頃に登場した「H.265/HEVC (エイチにろくご/エイチイーブイシー)」などの新しい動画コーデックが主流になっています。

そのため、現在においては「MPEG-2」はほとんど使われていない終わった技術となっています。

「MPEG-2」の圧縮効率を見ると、「H.264」との比較でおよそ0.5倍の圧縮率、「HEVC」との比較でおよそ0.25倍の圧縮率となっています。

つまり、同じ画質でエンコードするためには、「MPEG-2」は「H.264」の2倍のファイルサイズ、「HEVC」の4倍のファイルサイズになってしまうほど圧縮効率が悪いのです。

このように、「MPEG-2」はとても圧縮効率の悪いコーデックのため、「地デジ」はビットレート不足でブロックノイズやモスキートノイズなどが出やすくなっています

「地デジ」が始まる時にせめて「H.264」の動画コーデックが採用されていれば、もっと画質はまともになっていたと思われます。

このように、地デジの画質が悪い・汚い理由の1つに「MPEG-2コーデック」があります。

地デジの画質が悪い・汚い理由2. インターレース

2つ目の地デジの画質が悪い・汚い理由は、「インターレース」です。

「地デジ」には、「インターレース」という動画の描画方式が採用されています。

この「インターレース」は、データ量を増やさずにフレーム数を増やすために、1枚の画像で2fps分を描画する「飛び越し」とも呼ばれる作業を行っています(60fpsなら30コマ)。

「インターレース」の方式は、映像技術が発展していなかったモノクロテレビの時代から使われていたものです。

現在は、「プログレッシブ」という1枚の画像で1fpsを描画する方式(60fpsなら60コマ)が主流になっていて、「インターレース」のようなアナログな技術は使われていません

「地デジ」は60fpsで放送されていますが、実際は「60i」という「インターレース」方式となっています。

そのため、「地デジ」は30fps分のデータ量で60fpsに見せかけているのです。

そして「インターレース」方式の最大のデメリットは、画質が劣化してしまうことです。

「インターレース」は1コマで2fpsを描画するため、理論的には画質は半分に劣化します。

実際の見た目としては、「インターレース」はチラついて見えることがあります。

「地デジ」が始まる時に「プログレッシブ」方式が採用されていれば、もっと画質はまともになっていたと思われます。

このように、地デジの画質が悪い・汚い理由の1つに「インターレース」があります。

地デジの画質が悪い・汚い理由3. 解像度が低い

3つ目の地デジの画質が悪い・汚い理由は、「解像度が低い」です。

「地デジ」の動画の解像度は、「1440 x 1080」ピクセルとなっています。

「1440 x 1080」ピクセルは、アスペクト比が4:3になってしまうので、ピクセルを左右に引き延ばすことで16:9に見せかけています

よく「地デジはフルHDである」と聞くことがありますが、フルHDは解像度「1920 x 1080」ピクセルを指しているので、厳密には「地デジ」はフルHDではないのです。

「地デジ」の解像度が「1920 x 1080」ピクセルではなく「1440 x 1080」ピクセルという中途半端な仕様になってしまったのは、おそらくデータ量を減らすためと思われます。

地上波で提供できるデータ量には限界があるので、「地デジ」の解像度は「1440 x 1080」ピクセルに落とされてしまったようです。

「地デジ」が始まる時に「H.264」コーデックが採用され、解像度が「1920 x 1080」になっていれば、もっと画質はまともになっていたと思われます。

このように、地デジの画質が悪い・汚い理由の1つに「解像度が低い」があります。

地デジの画質が悪い・汚い理由4. カメラが古い

4つ目の地デジの画質が悪い・汚い理由は、「カメラが古い」です。

これは「地デジ」で放送されている番組にもよるのですが、ほとんどのテレビ番組ではいまだに型の古いビデオカメラが使われている傾向があります。

これは、2000年代後半の「地デジ化」した時にカメラ機材を買い換えて以来、ずっと同じカメラを10年以上使っている可能性があるということです。

なぜ番組制作会社が古いカメラを使い続けているのかという理由は、やはり金銭的な余裕がないということでしょうか。

昨今は視聴率低下の影響からか、番組制作費を削減されている傾向があります(参考: 決算資料でテレビ局経営を大解剖③番組制作費編・前編)。

そのため、新しいカメラを使った方が画質が良いことは分かっていても、そこに投資する余裕がないというのが現実的なところのようです。

ましてや、スタジオ用の大型カメラは1台ウン千万円もするようなので、そう簡単には買い換えが進まなさそうです(今時は小型でも高画質ですが)。

ちなみに、カメラに「HDV」と書かれているものは、録画方法がビデオテープです(笑)。

地デジの番組で使われるカメラが、最新式のカメラに刷新されていけば、もっと画質は良くなると思います。

地デジの4K対応はまだ先?

2018年12月より、「BS/CS 4K放送」が開始されました。

「BS/CS 4K放送」は、

  • 動画の解像度が「3840 x 2160」ピクセル
  • 「プログレッシブ方式」を採用した「60p」
  • コーデックは「H.265/HEVC」
  • HLG(ハイブリッド・ログ・ガンマ)方式の「HDR対応」

となっています。

つまり、「地デジ」の画質が悪い原因となっていた「MPEG-2コーデック」、「インターレース」、「解像度が低い」といった問題は、4K放送では全て解決しているのです(あとは良いカメラで撮影してくれれば)。

※ただし、民放の「BS/CS 4K放送」はSDR→HDR変換で画質が劣化する新しい問題も発生しています(参考: 4K放送は汚い・画質が悪い?民放はほぼ2K SDRコンテンツ)。

では、「地デジ」が4K対応するのはいつになるのかという話ですが、これはまだ先になりそうです。

2019年5月から、「地デジ」における4K・8K放送の実証実験が開始されたため(参考: 「地デジ4K・8K放送」実証実験。通常テレビ視聴へ影響する可能性からコールセンター開設)、対応の準備は進められているようです。

さらに、2023年7月には総務省が地デジ4Kの仕様を策定しました(参考: 総務省が「次世代地デジ放送」仕様策定。4K/HDR/22.2ch対応へ – AV Watch)。

「地デジ 4K放送 (仕様)」は、

  • 動画の解像度が「3840 x 2160」ピクセル
  • 「プログレッシブ方式」を採用した「60p/120p」
  • コーデックは「H.266/VVC」
  • HLG/PQ方式の「HDR対応」

となっていて、「BS/CS 4K放送」よりも更に新しいコーデックが採用されるなど強化されています。

しかしながら、まだ「地デジ 4K放送」の仕様が決まっただけなので、具体的にいつから始まるかは不明です。

現在の「地デジ 2K放送」は1996〜98年頃から検討されていたものの、実際に開始されたのは2003年で、全国の県庁所在地で見れるようになったのは2006年でした。

このことを考えると、おそらく「地デジ 4K放送」は2020年代の末頃からようやく始まり、全国で見れるようになるのは2030年代に入ってからかもしれません。

いずれにしてもすぐに始まるものではないので、首を長くして待ちましょう

▼地デジAIビューティを搭載した「REGZA Z870M」もオススメです

created by Rinker
レグザ(Regza)
¥160,980 (2024/12/08 21:48:16時点 Amazon調べ-詳細)

▼地デジAIビューティPROを搭載した「REGZA Z970M」もオススメです

created by Rinker
レグザ(Regza)
¥348,200 (2024/12/08 21:48:15時点 Amazon調べ-詳細)

最後に

今回は、『「地デジ」の画質が悪い・汚い4つの理由!4K対応はまだ先?』についてご紹介しました。

このように、「地デジ」の画質が悪い・汚いのは、MPEG-2コーデック、インターレース、解像度が低い、カメラが古いといった理由が考えられます。

これらの問題は、4K放送が始まることで解決しますが、「地デジ」の4K放送開始はまだ先になりそうです。

現状では、「BS/CS 4K放送」が利用可能ですが、SDRコンテンツとHDRコンテンツが混在しているため、SDRで制作されたコンテンツが暗く見えるといった問題もあるようです(この問題はダイナミックレンジの切り替え対応で解決できる)。

果たして、「地デジ」の画質が良くなる日はいつになるのでしょうか。

※スポーツ中継の場合は、NHKのマルチ編成(サブチャンネル)によって画質が480iに制限されている可能性もあります