「Apple TV+ (アップル・ティーヴィープラス)」はいつから?2019年11月2日から!
2019年11月2日より、アップルの定額動画配信サービスである「Apple TV+ (アップル・ティーヴィープラス)」が日本を含む世界100ヶ国以上でサービス開始します。
具体的なサービス開始日は2019年7月現在はまだ発表されていませんが、ウェブサイトには「この秋登場」と記載されているので、2019年の9〜11月頃から提供されるようです。
追記: Apple TV+の日本での開始日が2019年11月2日に決まりました。
「Apple TV+」は、「Apple TV App(アプリケーション)」に対応しているiPhone、iPad、Apple TV、Mac、スマートテレビなどから視聴できます。
また、月額利用料金などは2019年7月現在のところはまだ発表されていません。
「Apple TV+」は、ファミリー共有の機能に対応し、数々のオリジナル作品が独占見放題で配信されます。
「Apple TV+ (アップル・ティーヴィープラス)」はいつから?
「Apple TV+」は、2019年秋からサービス開始予定です。
「Apple TV+」では、オプラ・ウィンフリー、スティーヴン・スピルバーグ、ジェニファー・アニストン、リース・ウィザースプーン、オクタヴィア・スペンサー、J・J・エイブラムス、ジェイソン・モモア、M・ナイト・シャマラン、ジョン・M・チュウら著名人を起用したオリジナルコンテンツが独占配信される予定です。
「Apple TV+」は製作費がすごく、例えば「See」というドラマは1話製作するのに16億円かけて作られているようです(参考: Apple TV+のオリジナルドラマ「See」制作費は1話あたり16億円)。
さすがは時価総額世界1位の企業でお金持ちのアップルというところですが、製作費を増やしたらからといって必ずしも作品が面白くなるわけでないので、実際に配信されるまでは期待しすぎないことが重要です。
また、オリジナルコンテンツ以外にも劇場公開の映画や他社製作のテレビドラマなどが配信されるかどうかは2019年7月時点では不明です。
Disney+と真っ向勝負?
また、2019年11月からはディズニーの動画配信サービスである「Disney+ (ディズニープラス)」がアメリカでサービス開始予定です。
「Apple TV+」と「Disney+」は、同じ2019年秋の開始でかつ「+(プラス)」という似たような名前のサービスとなっています。
日本では「Disney DELUXE (ディズニー・デラックス)」というサービスが提供されているため「Disney+」はおそらく提供されません。
しかしながら、世界では「Apple TV+」と「Disney+」の真っ向勝負が始まることになります。
すでに、Netflixが1億4千万ユーザー以上、Amazon Prime Videoが1億ユーザー以上、Huluが2,600万ユーザー以上を世界で獲得しています。
ここに、「Apple TV+」と「Disney+」が新規参入してくるわけですが、果たしてどれほどのユーザー数を獲得できるのでしょうか。
アップルもディズニーもどちらも知名度が高くブランド力のある会社なので、ローンチはうまくいくと思います。
肝心なのは、サービス開始から2〜3年後もユーザーの興味を維持できるかどうかです。
果たして、アップルとディズニーがどのような展開を見せてくるのか楽しみです。
▼「Apple TV+」がテレビで見れる「Apple TV 4K」はこちら
最後に
今回は、『「Apple TV+ (アップル・ティーヴィープラス)」はいつから?2019年秋から!』についてご紹介しました。
このように、「Apple TV+」は2019年秋からサービス開始予定ですが、具体的な日程や利用料金などはまだ発表されていません。
また、配信されるコンテンツはオリジナル作品は決まっていてもそれ以外のものがどうなるかは分かりません。
「Apple TV+」がどのようなサービスになるのか、競合他社との関係がどうなっていくのか目が離せませんね。
「under]